日本が誇る数々の名城、国宝、寺院などを木製模型で再現できるキットです。
没頭して作り込むもよし、完成までコツコツと作り上げていくものたのしいですね。模型好きの方へのプレゼントとしてもオススメです。
突き詰めて完成したコダワリの城は、愛着度100%です!
木製模型キット 国宝・名城・寺院
法隆寺は、聖徳太子が建立された寺院です。
豪華飾り台上に廻廊で囲まれた寺院内の各建物と、燈籠や敷石、樹木の材料など一式がセットになったキットです。
日本最古の木造建築として名高い法隆寺。
そのご本尊を安置する聖なる殿堂が、この金堂です。
日本仏教絵画の傑作として知られる壁画、釈迦三尊像、阿弥陀三尊像など数多くの国宝、重要文化財を収蔵している文化財です
世界最古の木造建築物として、また最も美しい五重塔として名高い法隆寺五重塔。
完成までの時間を楽しみながら、完成後は五重塔の姿を心ゆくまで味わえます。
法隆寺 大講堂は、中門を入った正面の奥まったところに立っている、単層入母屋造りの大建築物です
飛鳥時代の姿を現在に残す、世界最古の木造建築、法隆寺の西院伽藍の入口が「中門(ちゅうもん)」と呼ばれる場所です
松江城は天守が現存し、国の重要文化財に指定されている。
構造は、本丸を中心に掘え、東に中郭、北に北出丸、西に後郭、東から南にかけ外郭、西から南にかけ二の丸が囲む。
二の丸の南には一段低く三の丸が配されている。
国宝姫路城は梯郭式平山城で、池田輝政により建てられた城です。1993年、世界文化遺産に登録されています
最古の現存天守といわれる国宝犬山城は、木曽川南岸の崖の上にあり、1537年、織田信康により築城された城です
築城の名人といわれた「加藤清正」が、7年を費やし築いた名城である、熊本城のキットです
徳川家譜代の井伊氏、三十五万石の居城!彦根城の木製建築模型キットです
陽明門は、徳川家光の命により、寛永11年~13年(1634~1636年)に 造替された、日光東照宮の秀逸な建物が、木製模型キットでよみがえります
国宝指定。興福寺は藤原氏の氏寺として710年に建立されました。古都奈良の象徴、室町時代の代表建築を、自身の手で再現できます。
飛鳥の三古塔として有名な塔の1つで、昭和19年落雷のため消失後、昭和50年に再建された塔です