<QRコード>

その他の粘土・樹脂粘土、軽量粘土、オーブン粘土ほか

粘土いろいろ

パジコ、日清アソシエイツ以外から販売されている、色々な粘土(クレイ)材料を紹介しています。

すけるくん、ハーフセラ、フリーリなど、定番使いの粘土以外にもあると便利なものが見つかります!

すけるくん シリーズ

「すけるくん」は、とても透明度の高い粘土です。

完全乾燥後も弾力性があり、折れたり割れたりせず、専用の「すけるくんコート液」を塗ると、透明度がアップします。

乾燥すると2割ほど収縮し、薄くのばすほど大きく縮みます。油絵具、アクリル絵具、水彩絵具などで色付けできます。

透明粘土「すけるくん」を利用時、白色、または不透明にしたい時に、混ぜて使うのがブレンド用ネンドです。

少量づつ混ぜながら、透明度を調節するといいですよ!より真っ白に仕上げたい場合、単品使用がオススメです。

弾力性があるので、折れたり割れたりしにくいのがポイント!スイーツデコのゼリーやフルーツ、型などを作るのにも!

油絵具・アクリル絵具・染料等を少量ずつ加え、色調を見ながら着色して下さいね。

とても柔軟性のある優れた透明感の粘土、「すけるくん」。すけるくん専用のコート液で、成形後に塗ると、作品の透明度を保持してくれます。

使い方はカンタン!薄く伸ばしたすけるくんに塗ると、透明感がさらに増し、ツヤが出ます。(厚いと効果が出ない場合もあり)

2~3回ほど重ね塗りすると、粘土の劣化や退色も防いでくれます。

フィモ(FIMO)プレモ(PREMO!)オーブン粘土

安全性に敏感なドイツで生まれた、フィモソフト。FIMO粘土は、家庭のオーブンで(110℃で20~30分加熱)すると硬化します。

低温で加熱するので、色の変化や収縮がほとんど見られす、耐光性に優れているのが特徴です。

フィモ(FIMO)エフェクトは、ラメ入り等、特徴あるカラーがラインナップされています。

ラメの入ったグリッターカラーや、メタリックカラー、暗闇で光る畜光、半透明カラー、宝石をイメージしたジェムストーンカラーなど、色展開が豊富!

フィモ(FIMO)プロフェッショナル(旧クラシック)は、、フィモソフトとは色味の違ったカラーで構成されています。微妙な色合いも思いのまま!
フィモ粘土(FIMO)に続き、プレモもオーブン焼成樹脂粘土です。

家庭用オーブンで130℃で30分ほどで焼成。鮮やかな発色、焼くまで乾燥しないので、保存もラク!
焼成後も変形や縮み、変色があまり無いのも特徴です。

(TAMIYA)タミヤ「達人」シリーズ

キメ細かく伸びが良いので造型しやすく、自然乾燥で硬化し、固まるとプラスチックように、なめらかな質感になる粘土です。

粘土が小分けされているのも、ポイント!各種塗料で着色でき、フルーツはもちろん色々使えて便利な粘土です。

マシュマロのように軽く、きめが細かく、伸びがいい粘土で、クッキーやマフィン、アイスクリームなど、やわらかい質感表現にピッタリ!

乾燥後は、クラフトボンドでの接着、ニスを塗って仕上げることも可能。安全性の高い粘土です。

樹脂粘土や軽量粘土に混ぜ、カラー粘土を手軽に作れる着色剤です。色づき良く、手がべたつきにくく、使いやすいのがポイント!

手についた色も水洗いで落とせます。パッケージに、各カラーに合う作品の作り方が載っています。

彫塑粘土・ルナクレイ(LUNACLAY)

収縮率が小さく、型離れがいい粘土なので、型取り、成型、アクセサリー作り、レリーフ材としても使え、完全乾燥後は、彫刻刀等で削れます。

弾力性がああるので、乾燥してもひび割れせず、薄くしても折れ、割れなどがありません。
完全乾燥後でも、ドライヤーなどで熱を加えると、形を変えることができます。

塑性粘土・ニューパンド(Pando)

日本国産の小麦粉を原料にした、塑性粘土です。伸びが良く、自由な形につくれ、形成後、自然乾燥で硬化(2~3日)します。

乾燥後は、カビ・虫食い・ひび割れの心配なく、半永久的に形を保ちます。粘土の着色、採色は、キレイに発色します。

花・アクセサリー・スイーツデコ・インテリア小物等々、色々使えます。

超軽量粘土・ハーフ・セラ

超軽量の粘土で、コシの強さが特徴。ベタつかず、手が汚れにくく、純白で発色が美しい粘土です。

乾くと軽く硬くなります。スイーツデコのケーキのカット断面がきれいに作れたり、サクッとした切れ味で使いやすいですよ。

手にベトつかず、乾燥後も軽くてしなやか、型抜き・成形しやすく、扱いやすい樹脂粘土です。

純白な粘土なので発色もよく、乾燥後は透明感があり、乾燥しても柔軟性があるので、カットフルーツ作りにも良いいです。

軽量粘土 ホイップタイプ 300ml

本物のホイップクリーム、そっくりな粘土です。軽くてやわらかく、ケーキ用の絞り袋に入れて搾り出せます。

乾燥後はスポンジのように弾力があり、きめ細かくホイップそっくりになります。(絞り袋・口金は付属していません)