<QRコード>

グレイス・コスモス ファリネッタ 日清アソシエイツの粘土

粘土いろいろ

グレイス、コスモス、ファリネッタなど、日清アソシエイツ社から販売されている粘土(クレイ)を紹介しています。

デコスイーツやパンフラワー等に欠かせない、樹脂風粘土やホイップ、カラーをつかって、思い通りの作品づくりに役立てて下さいね!

グレイス/Grace(樹脂粘土)

200グラム 100グラム(50gx2)

穀粉を原料とした定番の樹脂風粘土です。初心者にも扱いやすく、透明感にすぐれ、薄く延ばせて、乾燥後もすぐれた弾力性を保持し、割れにくいのが特徴です。乾燥が早く、作品に色づけも可能です。色づけは、色粘土(グレイスカラー)または油絵の具が適しています。

粘土で本格的なアクセサリーを作成する、「クレイジュエリー」向けに作られた樹脂粘土です。初心者にも扱いやすいです。グレイスジュエリーラインは、強度を要求されるアクセサリーに適しています。粘土にコシがあり成形しやすく、乾燥後の強度が高いです。また型抜きしやすく、ジュエリーパウダーの発色を引き出す透明感もポイント!

グレイスカラー、油絵具、アクリル絵具等でも着色できます。

粘土で本格的なアクセサリーを作成する、「クレイジュエリー」向けに作られた樹脂粘土です。初心者にも扱いやすいです。
グレイスジュエリーラインフレックスは、柔軟性を要求されるアクセサリーに適しています。粘土のコシが強く、型抜きしやすいです。透明感があるので、着色すると明るい発色になります。

乾燥後も柔軟性が高く、曲げても折れないので、ブレスレット、アンクレット、ヘアアクセサリーなどに、アクセサリー作りにも最適!

樹脂粘土グレイスがベースの軽量樹脂粘土で、乾燥時の重さはするとグレイスの約半分以下です。乾燥後、表面のケバ立ちがなくとてもなめらかで、弾力性もあるのが特徴です。

グレイスやコスモスと混ぜたり、グレイスカラーや油絵具、アクリル絵具、ジュエリーパウダーを使用しての着色も可能です。

樹脂粘土グレイスがベースの軽量樹脂粘土です。乾燥時の重さはグレイスの約1/3以下です。

乾燥後に表面のケバ立ちがなく、とてもなめらかで弾力性もあります。

グレイスやコスモスと混ぜて使ったり、グレイスカラーや油絵具、アクリル絵具、ジュエリーパウダーを使用しての着色も可能です。

カラー:全9色

グレイスカラー・単色・30gx4本

カラーバリエーション:全9色

レッド・ブルー・イエロー・グリーン・ブラック・ブラウン・ホワイト・ピンク・キツネ色

穀物原料の樹脂風粘土「グレイス」を基調にした、扱いやすいカラー粘土です。固くなりにくく、薄く延ばすことができ、乾燥後もすぐれた弾力性をキープ。光沢感のある美しい発色です。

◎内容:30g×4本 計120g入り◎

カラー:全9色

curezai43

グレイスカラー・Stickタイプ・樹脂風粘土

カラーバリエーション:全9色

レッド・ブルー・イエロー・グリーン・ブラック・ブラウン・ホワイト・ピンク・キツネ色

グレイスカラーの1本入り(stick)バージョンです!1本30グラムだから、少量を色々使いたいときに便利。着色する際、粘土がべたつかず、透明感のある美しい発色です。絵具などで混色する手間も省け、均一に色を保てます。

◎内容:30g×1本入り◎

樹脂風粘土グレイスがベースの、ホイップクリーム状粘土です。キメ細かいリアルな質感のホイップクリームが作れます。手軽に使えて、自然乾燥後も弾力性があり、ひび割れしにくいです。

着色は油絵具、アクリル絵具どちらも使えます。耐水性はナシ。(口金・絞り袋は付いていません)

コスモス(cosmos)樹脂風粘土

250グラム 125グラム

よくのびて自然の白さを持つ、「弾力性」のある樹脂粘土です。乾くと透明感を持ち、弾力性のある仕上がりになります。

エクセレント(Excellent)樹脂風粘土

弾力性があり、延びが良く、透明感があり、縮みが少ない樹脂風粘土です。粘土にシャッキリ感があって使いやすいです。

花、アクセサリー、人形、造形など色々な作品づくりに!
着色は油絵の具、グレイスカラー、軽量粘土カラーなどが使えます。

小麦粉粘土 ファリネッタ

小麦粉が原料のパン粘土です。きめが細かく、弾力性があるので薄く延ばせます。柔らかさと腰の強さを併せ持つ粘土で、アクセサリー、レリーフ、パンフラワー等々、幅広く使えます。

若干の透明感があり、色づけにはファリネッタカラー、グレイスカラーまたは油絵具をご使用になれば鮮やかに着色できます。

ネオファリネッタは、粘土の延びの良さ、成形のしやすさ、着色の良さを兼ね備えた粘土です。乾燥後の作品にわずかな透明感が生まれる事、粘土の軟らかな触感も特長です。

パンフラワー以外の作品にも適応できます。

フレッシュ(Fresh)穀物粘土

粘性が強く、薄く延びる穀物粘土です。作品は軽く透明感があります。ブローチ、小花、コサージュなどに適しています。色付けはグレイスカラーや絵具。

マイネッタ(石粉粘土)

彫塑、工芸、人形創作などに最適な、精選石粉粘土です。手を汚さず造形できます。

薄くのばしたり、籐のように編む事ができ、乾燥後は優れた強度を保ちます。

粘土は水を使わずに造形してください。
粘土が硬いときは、ラップなどで包んだまま、手のひらや湯せんなどで温めて軟らかくして使うのがコツ!

透明粘土

非常に透明度の高い粘土です。(粘土に促進剤を加えないと固まらない)

シリコンを原料にしているので、硬化後とても弾力があり丈夫で壊れにくいです。花のビーズやアクセサリーなど薄くて実用的な作品におすすめ。

色づけはアクリル絵具または、油絵具を使って下さい。

透明粘土の使い方はコチラ↓↓↓

ケイトポリクレイ

カラー:全17色

オーブンで焼くと、プラスティックになる粘土です。オーブンレンジで、150℃で10分(5mm厚/※温度調整付きのオーブンレンジを使用)

気泡を取り除くバキューム・アートプロセスを利用した、唯一のクレイです。ポリクレイの中で最も強度が強く、発色性の良さ・変色しない特性があります。